今回は ドレミ表記無しの10穴ハーモニカ特化型手書き譜です。
一度"超手書き"でラフに書いたものをもう一度書き直した(一応)清書 Ver.です。
フォークダンスで有名なイスラエルの曲で、正確には民謡ではなくイスラエルの音楽家が正式に作曲した曲との事です。
個人的にはこの曲と、もう1曲その名も「ハーモニカ」という曲名のイスラエルのフォークダンス曲がとても好きな曲で、熟練度を高めてリアルな場でも吹きたいと感じる曲です。
改めて原曲を聴くと、特にAメロが原曲と微妙に違う部分があると気付きました。
この譜よりさらに原曲に忠実に吹きたい場合は 別の投稿者のマイムマイムの動画や楽譜なども参考にしながら 完成度を高めていって欲しいと思います。

おすすめの記事
ベートーベン 第九(歓喜の歌)☆超手書き ハーモニカ ドレミ楽譜 ☆ ~ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第9番(こうきょうきょくだい9ばん)ニ短調作品125(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125))
ハーモニカ譜、ハーモニカ譜動画
ベートーベン 第九(歓喜の歌)☆超手書き ハーモニカ ドレミ楽譜 ☆ ~ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第9番(こうきょうきょくだい9ばん)ニ短調作品125(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125))
ベートーベン 第九(歓喜の歌)の ☆超手書き ハーモニカ譜(ブルースハープ)です。 10穴ハーモニカの4番か3番穴あたりを、3つの穴が混ざる...