旅とハーモニカ 宣教師、伝道師、求道者、冒険家、探検家、行商人、吟遊詩人>旅人(遊子)>放浪者(流浪人)>浮浪者 2019年7月30日 一定の場所にとどまらず生きていく人たちの、ロマンのある称号、ランキングを考えてみました。 ノマド、フリーランスなどは今風過ぎてロマンに欠けるので除外しました。 自分の事を見た人が「浮浪者」と思わないような存在でいられるように気を付けないとと改めて思いました。 「旅人」や「行商人」と自分で名乗れるまでの存在になれたら何て... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ 「冒険(探検)>旅>旅行」旅の難易度分け3タイプ。ワクワク度とハラハラ度とドキドキ度。 2019年3月27日 旅行:ツアー旅行など。しっかりと安全が確保されているもの。 旅:ツアーではなく全て自分で決める。または決めずに行き当たりばったりにゆく。 冒険(探検):事前情報が全くない地、場所へゆくこと。安全が確保されていない地、場所へゆくこと。 「旅」というジャンルではこのような分類が当てはまるのではないかと思います。 自分は命を... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて"笑顔"と"音楽"と"数字"だと僕は思います。 2019年3月26日 「音楽の習得」と「言語の習得」は似ていると感じるこのごろです。 高橋優 「福笑い」で有名な歌詞で、 「きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて"笑顔"だと思う」という言葉がありますが タイの旅で「数字」と「音楽」も共通言語だと強く思いました。 言葉が分からなくても音楽は通じる、数字については本当の意味で世界共通で、 タ... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ タイに行って学んだ事。感じた事など。 2019年3月25日 【キーワード】 ・言葉の大切さ。言葉が全て。 タイ語さえ話せたら・・と常に思いながらの旅でした。小さなタイ語の本も持っていきましたが、覚えられたのは数字と、ありがとう、こんにちは、と他 いくつかの単語くらいです。 英語も片言で話すのも少しできるかほとんどできないくらいのレベル、それでも看板やメニュー、電子掲示板にタイ語... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ 妙高山、火打山(新潟)登山&長野~北陸を車で旅して学んだ事、感じた事 etc... 2018年10月12日 2018年10月03日(水)、2018年10月04日(木)と2日間、新潟の山「火打山(2462m)、妙高山(2454m)」に登ってきました。 隣同士にある山で、2つの山の距離は徒歩 5~6時間くらいの距離です。 妙高山(2454m)、火打山(2462m) 2018年10月03日~2018年10月04日1泊2日テント泊 ... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ ~5月 北海道旅の記録と学んだ教訓~ 2018年7月21日 ようやくとなりますが、5月の 北海道旅 のまとめです。 あえて 事前の宿泊先、レンタカー、帰りの飛行機の予約は無しの完全ノープランで、「旅行」ではなく「旅」がしたいと思い立って出かけた記録と、今回学んだ教訓です。 ちなみに後で計算した今回の北海道旅の出費の合計額は、航空券も含めて、16日間で約22万円・・という中々お財... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ 旅にふさわしい「ハーモニカ曲」を考えてみる備忘録(随時更新) 2018年7月18日 ハーモニカと言えば「旅」というイメージもあり、 せめて1曲、できれば2,3曲、もしも可能であれば30分ぶんくらい、丸暗記で譜面など見なくても演奏出来るような自分の「持ち曲」を持っておけば、 ハーモニカが旅先での心強い味方になると思いました。 そんな旅先では、その時の場所や、居合わせる人によって選曲も大事になってくるとも... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ Googleマイマップのススメ。~北海道旅~移動の記録~ 2018年6月10日 先月の北海道旅での行程を見た目で分かりやすく図で示したいと思っていて、 Google Map で移動ルートを記入したり表示、保存できるような機能を今回初めて使ってみました。 詳しく調べると、「Googleマイマップ」という機能のようで、マニュアルを見ながら作成を進めていくと上記のような感じで作る事ができました。 今回... ハーモニカ紳士
旅とハーモニカ 旅とハーモニカとアテレコ編集 in 札幌 2018年5月3日 ~どこでもサヨナラバスシリーズ~ 人のいない場所、音の迷惑にならない場所というのが前提でやっていますが、 なにぶん1人でやっていたら怪しい事この上ないので、せめて2人旅だったら多少周りから見ても怪しくならずに済むのに・・ いや、けれど1人だからこそ意味があるとも思うこのごろです。 今回はちょうど札幌の観光名所の一つであ... ハーモニカ紳士