毎回恒例の、初心者の人も「こんな感じでいいなら自分で耳コピをやってみようか」と思えるようにという趣旨の、
超手書き仕様・ハーモニカ(10穴)ドレミ楽譜です。

「3」が原曲と同じ形です。
最初「1」の脳内記憶(うろ覚え)で書いてみて、
その後「2」の形で微妙に勘違いをして変更し、最後「3」の形におさまった感じです。
他の投稿者さんのピアノ動画がなければ「3」に辿り着けなかった気がします(最後はもう鍵盤を見て採譜していました)。

少し聴いただけでメロディや音程が判別できる「音感」が欲しいと強く思うこのごろです。
子供のころにピアノをやっていた人はやはり強いです。

ただ、「1」「2」も、「原曲を忠実に再現する」という趣旨でなければ、それぞれ正解だと思います。
実際、歌を楽器演奏でカバーしているCD等を聴いても原曲通りでなく微妙に(時にはだいぶ)変更しているものがほとんです。

おすすめの記事
「マイナンバーカード」と健康保険証が統一される事に。運転免許証ともいずれ統一される。おそらく パスポートや クレジットカード、銀行のカード、ポイントカードなどとも統一される日がいつか来るとボクは思います。そして、遠い未来には、それら全てがデータのみでやりとりされ、スマホのアプリやそれに代わる何かでの使用が可能になる日がくると思います。
予想、予測、予知、予言、未来予測、仮説
「マイナンバーカード」と健康保険証が統一される事に。運転免許証ともいずれ統一される。おそらく パスポートや クレジットカード、銀行のカード、ポイントカードなどとも統一される日がいつか来るとボクは思います。そして、遠い未来には、それら全てがデータのみでやりとりされ、スマホのアプリやそれに代わる何かでの使用が可能になる日がくると思います。
皆さん、マイナンバーカード(個人番号カード)は作られたでしょうか? ハーモニカ紳士は仕事の関係で作る必要が出てきたのと、紙の書類ではなくイン...
外付けGPU (eGPU) という画期的な選択肢。動画編集ができるパソコンへと変身できるパーツ。 GV-N2070IXEB-8GC , GV-N1070IXEB-8GDなど。(外付 グラフィックボード ビデオカード)
ハーモニカと撮影、録音、動画、画像、編集、カメラ、マイク、アンプ、機材
外付けGPU (eGPU) という画期的な選択肢。動画編集ができるパソコンへと変身できるパーツ。 GV-N2070IXEB-8GC , GV-N1070IXEB-8GDなど。(外付 グラフィックボード ビデオカード)
パソコンで、ある程度以上の複雑な動画編集をする際や4Kの映像を見る際、高負荷な映像の3Dゲームをする場合など、 GPU(グラフィックボード、...