2019年6月7日(金) に実写版も全国公開される事になったディズニーの「アラジン」の代表曲「ア・ホール・ニュー・ワールド」のハーモニカ(10穴・ブルースハープ) ドレミ楽譜です。
原曲:Dで、いつも通り-2の、Cに転調しています。③、④のベンドがあるので中級者向けではありますが、まだ出しやすいタイミングでの短めのベンドなので、初中級の人でも練習を続ければ何とか吹けるようになっていくと思います。
今回は、スマホアプリのドラム音を使いました(BPM:85)。ドラムのリズムも数多くある中から選択できて、
リズムによってはメトロノームよりリズムに合わせやすく、ドラムだといくらか伴奏効果も得られてとても便利です(同じ内容を吹いていても伴奏があるとカッコよく聴こえるのと、多少のミスはドラムの音でカモフラージュしてくれる など)。

MetroDrum 」 というアプリと、
Drum Loops For Guitar 」というアプリを、
最近ダウンロードして使い始めました。(使用スマホはアンドロイドです。)

このアラジンで使用したドラム音は Loops For Guitar の"Sexy" というリズムです。


(動画は5/8に公開設定しています。)

おすすめの記事
ベートーベン 第九(歓喜の歌)☆超手書き ハーモニカ ドレミ楽譜 ☆ ~ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第9番(こうきょうきょくだい9ばん)ニ短調作品125(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125))
ハーモニカ譜、ハーモニカ譜動画
ベートーベン 第九(歓喜の歌)☆超手書き ハーモニカ ドレミ楽譜 ☆ ~ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第9番(こうきょうきょくだい9ばん)ニ短調作品125(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125))
ベートーベン 第九(歓喜の歌)の ☆超手書き ハーモニカ譜(ブルースハープ)です。 10穴ハーモニカの4番か3番穴あたりを、3つの穴が混ざる...
■1章【1-2】新しい部活を作る意義、必要性のある人。[~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
ハーモニカ と学校生活、学校教育、部活、クラブ、サークル
■1章【1-2】新しい部活を作る意義、必要性のある人。[~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
1章 ■ ハーモニカ部を作る(創る)まで 1-1 新しい部活を作るまでの流れ。 1-2 新しい部活を作る意義、必要性のある人。(現在このペー...