
「属性」という言葉が好きで その事について考える事がよくあります。
ロックが好きだったり、フォークが好きだったり、アニメソングが好きだったり、洋楽が好きだったり、ビジュアル系バンドが好きだったり、演歌が好きだったり、クラシックが好きだったり、
逆にこのジャンルの曲を聴いていると、心地が悪くなってくる、
など、別に誰が悪いわけでもなく、
同じ曲でも良い曲、良くない曲という判断はその人の「属性」によって変わってくると思います。
食べ物の好き嫌い、趣味嗜好の好き嫌いもやはりその人の「属性」によって決まってくると思います。
「生まれ持った遺伝子」と「これまでの人生の中での経験、体験」によって決まってくると思いますが
持論では「遺伝子」の影響が一番強いと考えています。
では自分は一体どんな「属性」なのかと考えた時、
ひとまず音楽については「これまでの人生の中での良曲」を書き出す事、
できれば整理して残しておく事だと思い、最初に思いつく限りの該当曲をExcelに書き連ねて、
その後も思いつく(思い出す)たびにExcelにメモしていき 現時点で半年ほどが過ぎました。
まだ記入し忘れている曲もあるだろうと思うのと、この半年の間にも新しい曲が増えたりと、
現在記入してある曲も今後年月の流れとともに増えたり減ったりして変わっていくだろうと思います。
「自身がハーモニカで心から演奏したいと感じる曲を探す」という目的もありました。
実際やっていく中で気付きもありました。
・これらの曲全てを頭の中だけで覚えておくのは絶対に無理な事だった。
・昔好きで今はそうではない曲は、自身の「黒歴史」な思い出と結びついている曲だからだと思っていたが、たとえ黒歴史と結びついていても今も好きな曲があり、必ずしもそうとは言えない、もしかしたら関係ないのではないか?とも思えた事。
・ 目に見える形で残したものを見る事で「自分はやはりこういう属性なのだ」と、ある意味自信を持って思う事ができた。
記入する際のポイントとしては、
・好きな「アーティスト」ではなく、好きな「曲」を記入する事。
・「今」好きかどうか。
・昔好きだったけど今はもうそれほど好きでなくなっている曲は記入しない(または別のファイルに記入しておく)。
・今好きな曲と、昔好きで今も好きな曲を記入する。
・「まあまあ好き」「結構好き」な曲は記入せず、「好き」な曲のみを記入する。
という感じです。
そして昔好きで今も好きな曲が自身の「属性」を最も示す曲なのではないかと思いました。
下記にハーモニカ紳士の場合のその内容を載せますので、興味のある方は見て「自身の属性診断」にも役立てていただけたら幸いです。
曲の好みによってその人の性格、その他の物事に関する興味の傾向も何となく分かってくるものがあり、深層心理の診断、他の人との相性の診断にもなりそうです。
Excel(エクセル)を持っている人はエクセルで、持っていない人は エクセルとほぼ同じ機能のGoogleスプレッドシートの使用がおすすめです。スマホのアプリでもおそらく適したアプリがあるだろうと思います。
(※整理はしていないので順番はランダムです。アーティスト名が抜けている部分もあります。)
| 曲名 | アーティスト | その他備考 |
| 渡良瀬橋 | 森高千里 | |
| あなた | 小坂明子 | |
| そよ風の誘惑 | オリビア・ニュートンジョン | |
| 初めての約束 | 歌:三浦伸子 作詞:外邨捺子(そとぼりなつこ) 作曲・編曲 明石隼汰(STUDIO BLUE) | |
| 夏のにおい | 有料素材 | |
| 呼び込み君 | 群馬電機 | |
| 北風小僧の寒太郎 | やくしまるえつこ(相対性理論)バージョンが一番好み | |
| 生きてこそ | Kiroro | |
| 残ってる | 吉澤嘉代子 | |
| 明日も | SHISHAMO | |
| いのちの記憶 | ジブリかぐや姫 | |
| 天人の音楽 (1) | ジブリかぐや姫 | |
| 旅立ち | 魔女の宅急便 | |
| 晴れた日に | 魔女の宅急便 | |
| 海になれたら | 海がきこえる | |
| ウィリアムテル序曲 | クラシック、バディグリーン | |
| オルゴールの記憶 | インスト | |
| 銀河鉄道の夜 | 久石譲 | インスト |
| ブラジル | ハイロウズ | |
| プール帰り | ハイロウズ | |
| 雨上がり | ブルーハーツ | |
| ブルーハーツより愛をこめて | ブルーハーツ | |
| 旅人 | ブルーハーツ | |
| 1985 | ブルーハーツ | |
| 僕の右手 | ブルーハーツ | |
| ユウマヅメ | クロマニヨンズ | |
| 夢のロッケンロール・ドリーム | クロマニヨンズ | |
| ルンダナ・ベイビー | クロマニヨンズ | |
| あったかい | クロマニヨンズ | |
| サンデー・サンデー | クロマニヨンズ | |
| 盆踊り | クロマニヨンズ | |
| Tomorrow | 合唱曲 | (NHK/生きもの地球紀行ED) |
| 夜汽車 | 合唱曲 | |
| 時の旅人 | 合唱曲 | |
| 遅すぎないうちに | 合唱曲 | |
| マイバラード | 合唱曲 | |
| そのままの君で | 合唱曲 | |
| カリブの夢の旅 | 合唱曲 | |
| 恋愛サーキュレーション | ||
| 白金ディスコ | ||
| snowdrop | 春奈るな | |
| 交差点 | 長渕剛 | |
| わだち | ゆず | |
| 弱き人 | うたいびとはね | |
| 地獄でなぜ悪い | 星野源 | |
| 変わらないまま | 星野源 | |
| どこもかしこも駐車場 | 森山直太朗 | |
| 夏の終わり | 森山直太朗 | |
| 若者たち | ザ・ブロードサイド・フォー | |
| 走れコウタロー | ||
| にちようび | JITTERIN'JINN | |
| 夏祭り | JITTERIN'JINN | |
| さよなら大好きな人 | ||
| プレゼント | セカオワ | |
| イルミネーション | セカオワ | |
| 死の魔法 | セカオワ | |
| オジー自慢のオリオンビール (エイサーバージョン) |
BEGIN | |
| 島の人よ | 池田卓(いけだ・すぐる) | |
| オワリはじまり(オワリハジマリ) | かりゆし58 | |
| 安里屋ユンタ | ||
| 豊年音頭 | ||
| また逢う日まで | 尾崎紀世彦 | |
| どうにかなるさ | かまやつひろし(尾崎紀世彦Ver.が自分は好き) | |
| なんとなくなんとなく | かまやつひろし | |
| 花の時・愛の時 | 前川清 | |
| 恋 | 松山千春 | |
| ラヴ・イズ・オーヴァー | 欧陽菲菲 | |
| アイラブユー | 川本真琴 | |
| 1/2 | 川本真琴 | |
| まつり | やまがたすみこ | |
| 想い出がいっぱい | H2O | |
| 今日の日はさようなら | ||
| 悲しくてやりきれない | フォーククルセイダーズ | |
| ゆりかごのうた | ||
| タイの国歌 | ||
| ジェッディンデデン | ||
| マイムマイム | フォークダンス | イスラエル民謡 |
| ハーモニカ | フォークダンス | イスラエル民謡 |
| 軍艦マーチ | ||
| オーシャンゼリゼ | ||
| 日立の木(この木なんの木) | ||
| やさしい花 | 奥華子 | |
| 帰っておいで | 奥華子 | |
| その手 | 奥華子 | |
| 愛を見つけた場所 | 奥華子 | |
| あなたと電話 | 奥華子 | |
| 君にありがとう | 奥華子 | |
| 足跡 | 奥華子 | |
| 10年 | 奥華子 | |
| 道 | 奥華子 | |
| Mail | 奥華子 | |
| 365日の花束 | 奥華子 | |
| 思い出になれ | 奥華子 | |
| 最後のキス(Aメロが良い) | 奥華子 | |
| 紫陽花 | 奥華子 | |
| 記憶 | 奥華子 | |
| Rainy day | 奥華子 | |
| 初恋 | 奥華子 | |
| 桜並木 | 奥華子 | |
| 未来地図 | 奥華子 | |
| TAKOYAKI | 奥華子 | |
| 炭坑節 | ||
| 八木節 | ||
| ソーラン節 | ||
| Pellicule | 不可思議wonderboy | |
| 生きる | 不可思議wonderboy | |
| 世界征服やめた | 不可思議wonderboy | |
| いつかくるその日のために | 不可思議wonderboy | |
| 続・素顔同盟 | 不可思議wonderboy | |
| 先生、あのね | 不可思議wonderboy | |
| 友達なんていらない死ね | 神聖かまってちゃん | |
| バーモントキッス | 相対性理論 | |
| お母さんの写真 | ||
| 式 | 岡崎体育 | |
| 超探偵キュリオシティー | ||
| イエローサブマリン | ||
| カーペンターズの曲名不明、後で調べる | ||
| じゃじゃ馬にさせないで | ||
| ド・ン・マ・イ来々少年(らんま 1/2)ED | ||
| 夏色プレゼント | ||
| day by day | 鹿乃 | |
| おうちに帰りたい | ハンバート ハンバート | |
| 小さな冒険者 | ハンバート ハンバート | |
| ただいま | ハンバート ハンバート | |
| 空からこぼれたStory(名探偵ホームズ OP曲) | ||
| おばけがイクゾー(ゲゲゲの鬼太郎 第3期 ED曲) | ||
| はじめてのチュウ | あんしんパパ | |
| いーあるふぁんくらぶ | ボカロ | |
| Mr. Music | ボカロ | |
| ラッキープール | ジュディマリ | |
| ひだまり | 西村由紀江 | |
| ほのかな灯り | 西村由紀江 | |
| あたたかな時 | 西村由紀江 | |
| ひだまりの詩 | Le Couple | |
| 君とはぐれて | ブリトラ | |
| ホルモン | いとうたかゆき | |
| かぜ薬 | いとうたかゆき | |
| ワイプアウト | ベンチャーズ | |
| パイプライン | ベンチャーズ | |
| キャラバン | ベンチャーズ | |
| ファイアークラッカー | YMO | |
| どんなときも | 槇原敬之 | |
| Hometown Celebration | 奇妙礼太郎 | |
| 結婚しようよ | 吉田拓郎 | |
| あの素晴らしい愛をもう一度 | ||
| なごり雪 | かぐや姫 | |
| 青春の影 | チューリップ | |
| パレード | つじあやの(山下達郎) | |
| marlie-chang (k-darta mix) | Yuji kano feat. sasazuka ittukenya | beatmania APPEND GOTTAMIX2 ~Going Global~ |
| 夜明け前には | ポルノグラフィティ | |
| ラビュー・ラビュー | ポルノグラフィティ | |
| 黄昏ロマンス | ポルノグラフィティ | |
| 荒野の七人 | 西部映画。壮大な西部の平原のような曲。 | |
| 遠くへ行きたい | ジュリー藤尾(最初に歌った人) | 作曲:中村八大 |
| 切手のないおくりもの | チューリップの財津和夫 | |
| カブトムシ | aiko | |
| Friday Night Fantasy | 金曜ロードショー | |
| September | 洋楽、ディスコ | |
| 花の名 | BUMP OF CHICKEN | |
| あんまり覚えてないや | ミスチル | |
| ハッスル | ディスコ曲 | |
| 東海道新幹線の発車の時のメロディー | ||
| みたいな×みたいな | インディーズ | |
| リズム | インディーズ | |
| たいせつ | インディーズ | |
| イッツノーマニー | インディーズ | |
| この道わが旅 | DQ2 | |
| 街の人々 | DQ1 | |
| 果てしなき世界 | DQ2 | |
| 風の憧憬 | クロノトリガー | |
| やすらぎの日々 | クロノトリガー | |
| 時の回廊 | クロノトリガー | |
| 時の最果て | クロノトリガー | |
| 親しき仲間へ | クロノトリガー | |
| アグストリアの内乱 | ファイアーエムブレム | |
| 精霊の森の少女 | ファイアーエムブレム | |
| 砂漠を越えて | ファイアーエムブレム | |
| 最後の聖戦 | ファイアーエムブレム | |
| ルナティックドーンの四天王 | ||
| ルナティックドーンのタイトルのBGM | ||
| バハムートラグーン 後半の船内のBGM | ||
| エレキでチョコボ | FF7 | |
| チョコボレース | FF7 | |
| 旅の途中で | FF7 | |
| 遠雷 | 聖剣伝説2 | |
| ダークリッチ | 聖剣伝説2 | |