「太鼓の達人」のようなハーモニカ譜 動画。音楽ゲーム(音ゲー)のような。

太鼓の達人のような譜面動画が作れたら面白そうだと以前から思っていたのですが、
YouTubeで まさに「太鼓の達人」のようなハーモニカ動画譜動画がありました。
「Harmonica Tab Pro」という名前で、iPhone、Android のアプリとして 登場しているようです。

ハーモニカでも太鼓の達人のようなゲームがあれば、相当楽しく練習できそうとも以前から思っていました。

これまで、ビートマニア、ギター、ドラム、ピアノ、ダンス、太鼓、と様々な音楽ゲームが登場してきましたが、
全て、ボタンを押す、叩くなど、物理的なもので当たりの判定がされるシステムなので、
ハーモニカのように音だけで判定する事になる場合、ゲーム化できるかどうか、気になります。

ですが 最近のカラオケの曲中のガイドメロディの採点の画面を見る限りでは、
マイクでも当たり判定は再現できそうな気もするので、果たして・・。

~ハーモニカの音楽ゲーム化~も気になる一つのテーマとして覚えておきたいと思います。


「太鼓の達人」の動画

おすすめの記事
■2章【2-5】学校の部活(クラブ活動)に入っている人と入っていない人の立場の差。社会人の感覚と似ている。 [~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
ハーモニカ と学校生活、学校教育、部活、クラブ、サークル
■2章【2-5】学校の部活(クラブ活動)に入っている人と入っていない人の立場の差。社会人の感覚と似ている。 [~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
☆目次・概要ページはこちら☆ 2章 ■ 部活、クラブを作る、部活として活動する意味、目的 2-1 部活、クラブを作る、活動する意味、目的。メ...