「遠い空」(前奏のみ) / 尾崎豊 ☆超☆手書きハーモニカ 楽譜☆

毎度恒例の ☆超☆手書きハーモニカ 譜☆です。
今回は 中々応えられない事が多いリクエストに応えての、尾崎豊の「遠い空」という曲の前奏部分のハーモニカを耳コピしてみました。
この超手書きハーモニカ譜をUPする理由は、清書したりパソコンでPDFを作ったりするのが面倒
これを見た人(主に初心者の人)が、
「こんな書きなぐるようなラフすぎる感じでいいんだったら自分も耳コピをやってみよう☆」と思って耳コピへの後押しが出来ればという理由もあったりします。
また、耳コピというと 原曲と1つの違いもなく完璧にコピーしないといけないという考えに至ってしまいがちですが、聴いた人の多くが「変」だと思わなければ少しくらいは違っていても良いと思います。
自分の場合、ハーモニカ譜動画という事で譜面として記すので なるべく原曲を再現しようとしてはいますが、それでも微妙に違う部分は出てきてしまいます。
今回も再現率90%くらいだと思っています。

その延長線上に「カバー」や「アレンジ」というものがあって、
面白いのがその人のセンスや実力によって、または聴く人によって「原曲よりも良い」と感じてもらえる事もあります。
料理で例えるなら、切り方、焼き加減、味付けの違いといったところでしょうか。

おすすめの記事
■1章【1-5】色々考えた末、「部活を創らない」、「創れなかった」という結果となってもそれはそれで素晴らしい。「テヘッ」と思う大切さ。 [~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
ハーモニカ と学校生活、学校教育、部活、クラブ、サークル
■1章【1-5】色々考えた末、「部活を創らない」、「創れなかった」という結果となってもそれはそれで素晴らしい。「テヘッ」と思う大切さ。 [~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
1章 ■ ハーモニカ部を作る(創る)まで 1-1 新しい部活を作るまでの流れ。 1-2 新しい部活を作る意義、必要性のある人。 1-3 ハー...