ハーモニカでブルース風なメロディ 2パターン ☆超手書きドレミ楽譜☆(クロマチックハーモニカ&10穴・ブルースハープ)

ずっと昔から頭の中にあったブルース風なメロディをようやく吹くことができました。
以前にブルースハープで吹こうと思って試してみたものの、吹けなかった過去があったのですが、
今になって分かった、基本クロマチックハーモニカでないと出せない音があったという事実・・。ブルースなのに・・。

「ド」から始まるパターンと、「ソ」から始まるパターンの2つで、クロマチックハーモニカと10穴(SUZUKI ウルトラベンド使用)(ブルースハープ、ブルースハーモニカ、テンホールズ、ダイアトニックハーモニカ)の2つで、計4つです。

無限ループで吹くと心地良いメロディだと思います。
10穴は難易度が高いのでなるべく簡単にこの譜のブルースのメロディが吹きたい人は、クロマチックハーモニカで吹いてみるのがおすすめです。

おすすめの記事
遠い未来には スマホがマイクロチップ並みに小型化して体内埋め込み、脳波で操作する時代に。魔法の始まり、永久電池、内蔵AIによる自己修復、メンテナンス機能で半永久的に動作。
予想、予測、予知、予言、未来予測、仮説
遠い未来には スマホがマイクロチップ並みに小型化して体内埋め込み、脳波で操作する時代に。魔法の始まり、永久電池、内蔵AIによる自己修復、メンテナンス機能で半永久的に動作。
「魔法」の反対の物として「機械」がよく例えられたりしますが、 機械ほど「魔法」と呼べることをしている物はないと以前からよく感じています。 な...
ベートーベン 第九(歓喜の歌)☆超手書き ハーモニカ ドレミ楽譜 ☆ ~ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第9番(こうきょうきょくだい9ばん)ニ短調作品125(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125))
ハーモニカ譜、ハーモニカ譜動画
ベートーベン 第九(歓喜の歌)☆超手書き ハーモニカ ドレミ楽譜 ☆ ~ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第9番(こうきょうきょくだい9ばん)ニ短調作品125(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125))
ベートーベン 第九(歓喜の歌)の ☆超手書き ハーモニカ譜(ブルースハープ)です。 10穴ハーモニカの4番か3番穴あたりを、3つの穴が混ざる...