ハーモニカ業界での「テレワーク」「在宅ワーク」「委託社員」「嘱託社員」「契約社員」の可能性

フレキシブル(柔軟性)が求められる時代に

会社に所属をしつつも会社に出社せずに働く「テレワーク」という、場所や時間にとらわれない働き方が少しずつですが日本でも浸透してきているようです。

ハーモニカ業界でもそのような働き方が成り立つのかどうかという事を最近よく考えています。

ハーモニカ業界の仕事についての知識がないので自分は何とも言えないのですが、
営業だったり、書籍の制作、音源の制作だったり、その他ハーモニカの普及活動だったりでしょうか。

また「正社員」とは言わずに、「嘱託社員」、期間限定の「契約社員」、期間限定、その時1回限りの契約という形など、
例えば、月給8万円や月給5万円などの契約で、それ相応の仕事をテレワーク的にするというスタイルや、完全出来高制、成功報酬制なスタイルでも何か仕事的な事があれば、
自分としてはぜひ前向きに検討させていただきたいスタイルな働き方です。

沖縄の宮古島では1日4時間・週5日の勤務で月給12万円、
余った時間は自分で別の仕事をするも良し、あえてそれ以上は働かずのんびり過ごすも良しという画期的な雇用形態をとるIT会社がありました。
本社が名古屋で半バカンス的な意図も込めて宮古島にもオフィスを構えた時点である意味 会社ごと「テレワーク」しているスタイルでした。

会社に出勤せずに、逆に全国各地に点々、転々としている人にしかできない、してもらった方がメリットがある仕事内容がハーモニカ業界にあったりするでしょうか?
現時点で思いつくのは、

・全国各地でハーモニカを吹いて回りながらハーモニカを販売、宣伝する「行商」的な仕事
・全国の小売店や、田舎、地方;過疎地と呼ばれる地域 への営業や何らかの活動
・幼稚園、保育園、小学校などへ教育楽器としてのハーモニカの再採用(復活)を提案する営業の仕事
・全国各地の老人ホームなどの高齢者施設へのハーモニカの普及活動と営業の仕事
・全国各地でのハーモニカ体験会、ミニ演奏会を開いてハーモニカの普及活動をする仕事
・その他 全国各地のハーモニカと相性が良さそうな施設、行事、イベント、お祭り、などへの営業、参加、出店、出展。

などです。

キリスト教の宣教師「フランシスコ・ザビエル」が世界の各地を転々としながらキリストを普及させていったように、
日本の各地や世界の各地を転々としながらハーモニカの普及につとめる ハーモニカの「宣教師」的な存在がいても面白いのではないかと考えています。
日本で例えるなら 日本各地の祭りから祭りを 転々と渡り歩いて商売をする「男はつらいよの"寅さん"」の現代版のようなスタイルです。
ファミコン世代では有名な高橋名人の「名人」という、どの役職にもあてはまらないその人専用、固有の役職・職種にも微妙にあてはまるものがあります。

車中泊好き、行くあてのない旅好きなハーモニカ紳士個人としては
日本の各地やアジアを「フラフラしていたい」というのが以前からの「夢」で、
その「フラフラ」しているからこそ成り立つハーモニカ関連の仕事、
フラフラしている人(短期~中期滞在で各地を転々とする人)にしか任せられないハーモニカ関連の仕事というものがあれば、
また その他にも、一度限り、その都度その都度のみというハーモニカ関連の仕事があれば、
ぜひ一度お話だけでもいかがでしょうかとハーモニカ紳士は言っています、
日本を代表するハーモニカ会社の
スズキ(SUZUKI)社 様 、トンボ(TOMBO)社 様、はたまた 昭和楽器製造 社 様・・。(あえて"御中"でなく"様"を使っています。)

 

その他 テレワーク的な働き方について、「ハーモニカの製造」という分野では現時点では成り立つのは難しいだろうと思っています。
3Dプリンターが今よりも もう何段階か進化、普及、価格も安価になって、
小さな個人事業主レベル、各家庭レベルでも製造ができるような段階までくれば成り立つ日がくるかもしれません。

ハーモニカを教える「講師」という分野では、インターネットを利用したビデオ通話(オンラインレッスン)という形で「テレワーク」が成り立ちつつあるのではないかと思います。
実際に対面で会って教えるのがやはり一番「伝わる」と思いますが やむ負えない理由でビデオ通話しか選択肢がない場合はこれほど貴重な手段はないと感じます。
ネットが繋がりさえすれば世界中どこにいても可能という事で、仮に英語が堪能な人であれば海外の英語圏の人に教える事も出来ますし 、スペイン語が出来ればスペイン語圏の人たちに、中国語が出来れば中国語圏の人たちに、タイ語が出来ればタイの人たちに、その他 各言語が堪能な人、または各言語の通訳の人がいれば それぞれの国の人たちに、その国に滞在せずとも教える事ができるのではないかと思います。

おすすめの記事