ハーモニカの練習に最適な 超高機能 無料音楽プレイヤー アプリ「ハヤえもん(聞々(ぶんぶん)ハヤえもん)」

・音程(キー、Key)を自由に変えられる。
(どの曲でもキーを「C」に変更することが出来るため、Cのハーモニカ1本でどの曲でも練習、解読(耳コピ)することができる。)

・再生速度を自由に変えられる。
(その曲をゆっくり流す事によって、解読(耳コピ)のしやすさが格段に上がる。再生速度を変えても音程(キー)はそのままに保つことができる。)

・曲中の指定した部分だけを繰り返し(リピート)再生できる。
(練習、解読(耳コピ)の効率が格段に上がる。)

・ボーカルOFF(ボーカルキャンセル)機能がある(完全にまでOFFにする事はできない(曲による)。
(OFF機能の性能自体は高い。他のソフト、アプリでも完全にOFFにまでできるものはない。)

・その他多彩なエフェクトがある。
(イコライザやエフェクトの勉強になる。ステレオ音源の左右のどちらかだけ流すこともできる。)

・スマホ(タブレット)でハヤえもんで音楽を再生しながらそのスマホ自体で動画を撮影できる。
(最先端の技術。スマホ(タブレット)1台のみで完結する事も可能。(その端末で伴奏を流すのと同時にその端末自体で録画(録音)できる)。)

・スマホ(タブレット)でハヤえもんで音楽を再生しながらそのスマホ自体で録音する事ができる(ハヤえもんのアプリ内で)。
(ハヤえもんのアプリ内でレコーディング(録音)を完結することも可能(伴奏の再生しながら同時に録音)

・無料
(ここまでの高機能で無料というのは凄すぎる)

「ハヤえもん(聞々(ぶんぶん)ハヤえもん)」Android版

「ハヤえもん(聞々(ぶんぶん)ハヤえもん)」iphone(iOS)版

「ハヤえもん(聞々(ぶんぶん)ハヤえもん)」PC版(公式サイト)

現状自分が知る限りで、ハーモニカの練習のために使用する音楽プレイヤーで最高と感じるアプリです。

このアプリの存在を知らなかった人はぜひ一度使ってみて欲しいです。

使用する音楽のファイルを用意しないといけないので、音源についてはダウンロードしたり、購入(CDやWeb上でMP3ファイルなど)したり、CDをレンタル→PCに取り込む→スマホに送る、などしたりして使用します。
ややグレーな方法になってしまいますが 個人での使用なら許される範囲という認識で YouTubeなどの動画を音声ファイルに変換してダウンロードできるソフト(アプリ)を使用したり、パソコンやスマホで録音機能を使いながらWeb上の音楽を流して録音した音源を使用する、などで対応する事も可能です。

おすすめの記事
ハーモニカ不動産 #011 東京のゲストハウスが意外にも1泊1000円~1500円で 泊まれる事により、ちょっと1ヵ月だけなら「3~4万円」で東京で暮らせる (過ごせる)可能性。 Booking.com
ハーモニカと練習場所、住環境、賃貸、別荘、空き家、不動産
ハーモニカ不動産 #011 東京のゲストハウスが意外にも1泊1000円~1500円で 泊まれる事により、ちょっと1ヵ月だけなら「3~4万円」で東京で暮らせる (過ごせる)可能性。 Booking.com
宿泊施設の相場については、意外と都心ほど安かったりします。 おそらく需要と供給のバランスで、ゲストハウス、宿泊施設の激増よる価格低下ではない...
■1章【1-2】新しい部活を作る意義、必要性のある人。[~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
ハーモニカ と学校生活、学校教育、部活、クラブ、サークル
■1章【1-2】新しい部活を作る意義、必要性のある人。[~入りたい部活がないなら作ってしまえ~ (☆中学校・高校で「ハーモニカ部」を作るための説明書 ☆(創部)]
1章 ■ ハーモニカ部を作る(創る)まで 1-1 新しい部活を作るまでの流れ。 1-2 新しい部活を作る意義、必要性のある人。(現在このペー...